コロナに感染した

ついに新型コロナに感染した。

【2023年6月12日(月)】

10:30頃、いつもの下半身の痛み。

11:00、会社早退。

12:00、自宅でお弁当食べ、風邪薬服用。

14:00、38℃超えの発熱と全身痛あり、在宅勤務中止。

18:00、夕食は、軽くお茶漬けと梅干し。

就寝後、激しい頭痛に襲われ眠れず。

 

【2023年6月13日(火)】

起床後、引き続き38℃超えの発熱と激しい頭痛、全身痛。

ゾーミッグ服用により、頭痛はかなり緩和。

全身痛は続き、発熱は38℃をやや下回ってきた。

 

【2023年6月14日(水)】

起床後、発熱がぶり返し、Max.39℃を超えたのでさすがにただの風邪ではないと思い、かかりつけ医を受診。抗原検査キットでコロナ陽性。

ただ、治療法はなく解熱剤での対症療法なので、市販薬でもよいとのことだったので薬は貰わず。

全身痛と断続的な頭痛が続くも、発熱は落ち着いてきて、37℃台まで落ちてきた。

ただ、今頃になって喉の痛みが出てきた。

 

【2023年6月15日(木)】

朝の発熱は37℃前半。全身痛も少し緩和してきたが、腰だけ痛い。断続的な頭痛も徐々に減ってきた。

喉というか食道に酸味のあるものがめちゃくちゃしみる。

腰が痛いので寝返り打つ→肋骨が痛くなる→仰向け→はじめに戻るの悪循環で夜眠れず。

 

【2023年6月16日(金)】

朝の発熱はほぼなく36℃後半。昨夜は眠れなかったものの、全身痛も少し緩和。

在宅勤務可能な状態まで戻ってきた感はあったので、在宅勤務した。最初は結構しんどかったな。背中が痛いのと、モニタを見てると目が眩んでくるような感じがあって。

お昼を長めにとってなんとか乗り切れた。

晩ごはんはやや少なめながら普通食にもどした。

夜に下痢が始まった。連続5回くらい?

 

【2023年6月17日(土)】

朝の発熱はほぼなく36℃後半。昨夜はそれなりに眠れた気がするが、時々暑かったり寒かったりして目が覚めることが。

食事もほぼ普通食に戻したが、味覚障害があり風味がわからない。塩味や旨味はわかるが、風味が感じられない。味噌汁のしょっぱさはわかるけど出汁のかつお風味が感じられないという具合。

だいぶ回復してきていると思うが、動くとしんどくなる感はある。

 

【2023年6月18日(日)】

朝の発熱なし。昨夜は、暑くて目覚めて布団はいだら、寝汗が冷えて寒くなって、布団を戻したら暑くなって目覚めての無限ループでよく眠れなかった。

それもあってか、うっすら頭痛がする。

家庭内隔離は今日で解除ということで、下界に降りてきたもののそんなに動ける状態でもなく、草むしりリハビリや息子とボール遊びリハビリに取り組んだ。

明日は在宅勤務で、リハビリしよう。

 

 

マイホーム1周年

【2023年5月20日(土)】

マイホームに引っ越して1年たった。

前住居の居住期間が10ヶ月だったので、それよりも長く住んでいるが、実感がない。

四季を過ごして感じたこと。

春:過ごしやすく光熱費が安い。家の周囲にも通勤経路にも桜があまりない。

夏:冷房は問題なし。光熱費も変化なし。2Fは鬼の暑さ。梅雨時期はヤスデが・・・。西日がキビシイ。

秋:過ごしやすく光熱費が安い。

冬:寒い。暖房能力がやや不足。光熱費が高い。見知らぬばあさんが敷地内に不法侵入・・・。ばあさん対策は、警察へ相談し、ばあさんの保護監督者に注意してもらったのと、自衛としてチェーンをかけることでその後の不法侵入は見られなくなった。

引っ越し当初考えていた、カップボードの設置とリビングの収納設置は、検討段階のまま1年経過してしまった。

外構も花壇とか菜園スペースとか考えていることはあるが、検討段階にもなってない。

 

賃貸との比較

採光がかなり違うと感じる。吹き抜け構造ということもあるが、明るい。

風通しもかなり良い。2か所の窓を開けると風が通る。賃貸ではなかなかそうはならなかった。

GW2023

【2023年4月29〜30日(土〜日)】

病院に行ったり、掃除したり、プチ旅行に向けてゆっくり過ごした。

 

【2023年5月1日(月)】

今日から1泊2日で名古屋観光。

7:30頃、自宅を出発。

8:29大和八木発、近鉄特急ひのとりに乗って名古屋へ。

初ひのとり乗車。レギュラー席で1時間40分ほどの電車旅。

4歳児含め、3人で2席なのでやや狭かったものの、快適な電車旅だった。

10時過ぎに名古屋に到着。まずは、ホテルに手荷物を預けに行く。

今回利用したホテルは、ダイワロイネットホテル太閤通口前。以下、ホテルレビュー。

【長所】

・駅近

・キレイ

・(一応)トイレバスセパレート

・加湿空気清浄機付き

・個別空調

・子どもアメニティプレゼント

・ペットボトル水付き

・朝食ビュッフェおいしい

【短所】

・特になし

いいホテルだったので、機会があればまた利用したい。

ホテルに手荷物を預けて、名古屋駅に戻り、あおなみ線に乗って金城ふ頭駅へ。

11:30頃、リニア鉄道館に到着。

12:00頃まで、館内を見学し、予約していたお弁当を受け取りにデリカショップへ。

お弁当を受け取って、屋外展示のN700系車内でお弁当をいただく。息子はN700S弁当、俺と妻はなごや満載弁当。お味は、、、まあまあといったところ。

食べ終わってから気づいたが、後ろの車両がグリーン車だったので、そっちにすればよかったorz

グリーン車なんて乗ったことないし。グリーン車のシートは素晴らしかったなぁ。

お昼を食べて、見学再開。総合案内で、新幹線シミュレータの空き具合を聞いたら、16:45〜とのことで断念。空いてるだけでもラッキーなのかもしれないが、4歳児同伴ではその時間まで暇つぶしできない。見学はできたので、見学したが、まあ見学だけでも十分かな。もちろん電Goよりも迫力はあるけど、運転シミュレータという意味では電Goとそう違いはないように見えた。

在来線シミュレータは、少し並んですぐできたのでやってみた。電Goと違って、残り距離がでないので、ブレーキの目安が分からずオーバーラン。2駅分で終了だったので、10分弱くらいかな。こちらは、新幹線シミュレータよりもさらに電Goとの差がない印象。

一通り見学し終わって、お土産コーナーを物色し、息子に一つほしいものを買い与え、退館したのが16:00前。

16:30過ぎにホテルに到着し、少しゆっくり。やはりこの時間が重要。動きっぱなしだと疲れて楽しめなくなってしまう。

17:30過ぎに晩ごはんを食べにホテル出発。徒歩で名古屋ルーセントタワーへ。名古屋めしで味噌煮込みきしめんをいただく。見た目の濃さに反して味はあまり濃くなく、おいしくいただけた、、、と思う。正直なところ体調のせいか味が分かりにくかった。

19:00過ぎにホテルへ帰着。ゆっくり過ごしつつ、明日の作戦を練って就寝。

 

【2023年5月2日(火)】

6:30起床。

軽く身支度をして、朝食ビュッフェへ。

ベトナム料理を売りにしているということで、フォーとココナツカレーをいただく。おいしかった。

8:30頃、ホテルを出発。地下鉄を乗り継いで名古屋港駅へ向かった。朝のラッシュ時間は外れているはずなのに、人の多いこと。ほんで、東山線が2分間隔くらいで次々にくるのにビビったわ。

栄駅で名城線に乗り換えたときは、そんなに頻繁に来なかったし、人もそこそこだったので、ひと息ついて着席。

9:30頃、名古屋港水族館に到着。開館直後ということもあり、まだ混雑はしていなかったが、それなりに人がいた。

館内を見学していると、徐々に人が増えてくるのと、広いので歩き疲れてくる。中高生の団体がかなり多く来ており、お土産ショップは午前中ですでに大混雑。お昼の混雑を避けるため、早めの11:00前に、隣のJETTYで昼食を取ることにした。フードコートはまだガラ空きで、すぐに席の確保はできた。台湾まぜそばをいただいて満足。普通においしいけど、ここでなくても食べられそうなレベルかなという印象。

お昼を食べ終わる頃には満席になり、空き待ちがうろつく状態に。早めに来て正解だったわ。

12:00前に水族館に戻り、再入館。午前の続きを見学し、イルカショーを遠巻きに少し見て、最後にケープペンギンのお散歩ショーを見て、体力の限界。お土産ショップも物色したが、めぼしいものもなく、14:00過ぎに退館。

地下鉄で名古屋駅に戻り、名古屋土産を調達し、近鉄名古屋駅へ。構内のファミマで晩ごはんのしまかぜ弁当とひのとり弁当を調達。

15:50の特急鳥羽行きにギリギリ乗り込み、帰途につく。

16:50に伊勢中川駅で、特急乗換。

17:45 大和八木到着し、18:00過ぎに自宅到着。

しまかぜ弁当とひのとり弁当を晩ごはんにいただく。JRの駅弁と違ってボリュームがあって、わりとリーズナブルでおいしかった。満足。

 

昨年11月以来の泊まり旅行で、やはりたまの非日常はいいなぁと感じた。

一方、反省点もあって、大人の体力が落ちてきたことを考慮に入れて、無理のない計画を組むことが旅を楽しむ上でより重要になってきたと感じる。具体的には、休憩ポイントをところどころ設けることが必要。次から取り入れていきたい。

 

【2023年5月3〜7(水〜日)】

残り半分の連休、有意義に過ごそうと思いつつも特に何かするでもなく、ゆっくり過ごした。

洗濯機クリーニングした

【2023年4月8日(土)】

洗濯機の分解洗浄を業者に依頼した。

我が家の洗濯機、パナソニックのNA-FA80H6は、2019年1月に購入したもので、4年稼働した。

設計上の標準使用年数の半分を経過したので、一度分解洗浄しておこうと思った。

分解後の状態を見せてもらったが、ステンレス槽はカビがついておらず、水垢、石鹸カスが付着しているのみ。本体側の受水槽も水が浸からない上部2-3cmくらいにカビが生えていた程度で、水が入る部分はあまり汚れていなかった。

説明書に書いてある月イチの槽洗浄をやっていた成果か、自動槽洗浄の効果か、いずれにしても、きちんと手入れしていればカビは予防できることがわかった。

たぶん、今回のクリーニングで何か劇的に変わることはないと思う。

 

クリーニングで、一部に付着していたカビの除去と水垢の除去をしてもらい、キレイになったが、作業が少し雑だったのか水垢が取りきれてなかったのと、汚れの取りこぼしがあった。

まあ、指摘するのも気が引ける程度なので容認したが、残念なところ。

 

今回の状況を見ると、次は買い替えまでクリーニングは不要かな。

10年目安で買い替えを考えているけど、6年後のことはわからないね。

 

【費用】12000円

鈴鹿サーキットパークに行ってきた

【2023年3月31日(金)】

有休をとって、家族3人で鈴鹿サーキットパークに遊びに行った。

7:00すぎに自宅を出発。

橿原北ICから京奈和道→郡山下ツ道JCTから西名阪道名阪国道のルートで目的地へ向かう。

途中、伊賀SAで休憩をはさみ、出発してほどなく渋滞が発生。少し前にパトカーが緊急走行していったから、もしかして事故?と思い、向井ICで急遽下りることにした。IC出口に「関トンネル内に停止車両あり」のようなことが書いてあったので、事故ではないようだったが、それが渋滞の原因だろう。

目的地まで下道を走り、予定より15分遅れの9:45に到着。

駐車場はまだまだ余裕があったが、パーク内は既にやや混雑し始めていた。

基本は息子の乗りたいアトラクションを回って、閉園の17:30までに、

・チクタクトレイン

・テストフライト

・プッチパワーショベルx2

・プッチパトロールx3

・ピンキーバイクプラスx2

・ぶんぶんばち

・アドベンボートフロンティア

に乗った。

待ち時間長くて乗れなかったアトラクションがあったので、また行きたいと思う。

息子も満足してくれたようで、ゴネることなくいい子でいてくれました。

お昼は、パーク内のレストランでハンバーグオムライスを食べたが、まあまあ美味しかった。1400円はちょっと高いけど。。。

17:30の閉園時間までみっちり遊んで、最後にお土産屋に寄ったが、めぼしいものなく、息子がほしいと言ったお菓子を買って帰途につく。赤福を買いたかったんだが、なかった。パーク内のショップにはあったのに。

帰りに、亀山の和食さとに寄って晩ごはんを食べて帰る予定だったが、お腹空いてなかったので、休憩ポイントの道の駅針T・R・Sまで直行。

19:35頃、道の駅針T・R・Sに到着。小腹が空いたので、コンビニで軽食を調達。車内で食べて20:05頃出発。程なくして息子就寝。

21:15頃、自宅に到着。日帰り可能だけど、できれば泊まりのほうがいいな。

 

去年行った、志摩スペイン村も面白かったけど、こっちのほうが自分で操作するアトラクションが多くて面白いかな。

テザリングを固定回線代わりに導入してみた

2月から固定回線の代わりにテザリングを導入。

mineoのマイ速プラン1.5Mbpsのデータ専用SIMを契約し、古いスマホに装着して常時テザリングにして固定回線化。

1ヶ月ほど使ってみたレビューを以下に。

・普通にネットを閲覧できるが、やはり少し遅いのは否めない。何かしらのダウンロード等で帯域を占有するとネット閲覧すら難しくなる。

YouTubeやニコ動は、標準画質なら普通に見られる。

・WindowsUpdateはかなり時間がかかるし、失敗することが多い。

・在宅勤務も可能だが、やはりギリギリ。Teamsは、ほぼ問題なく使えるが、常時接続すると通信量が10GB/3日に引っかかるので、断続接続必至。Zoomは、通信速度が足りず無理だった。

・990円/月で固定回線が導入できるコストメリット。

ウチは動画閲覧はあまりしないライトユーザーなので、光回線だとコスパが悪いのと工事が面倒なので、この手を思いついた。

遅さに対するストレス感がギリギリなのと、WindowsUpdateに課題があるので、もう少し様子見て3Mbpsも検討か、といった状況。

我が家の現状通信費月額は、上記SIM約1000円、自分のスマホ約800円、妻のスマホ約800円の合計2600円。

そんなに切り詰める必要もないというのはわかりつつも、貧乏性が出てしまう。。。

【2023年8月19日(土)追記】

やはり遅さのストレスがネックで、5月頃から3Mbpsに切替。

月額990円→2200円にUPしたが、それでも光回線を引くよりは2000円くらい安いし、3Mbpsなら動画も普通に見られるし、コスパは十分高い。

温湿度計を買い替えた

【2023年2月10日(金)】

リビングの温湿度計を買い替えた。

 

この冬、新居にて湿度が上がらず、加湿器を買い替えたのだが、その後、湿度が上がらない原因がなんとなくわかってきた。

加湿器を買い替えたが、思いの外湿度が改善されずおかしいなぁと思っていた。

部屋のアナログ温湿度計と加湿器の湿度表示に10%くらい乖離があるのは、置き場所の問題かなと思っていたのだが、検証の結果どうもそうではないらしいということに気づいて初めてアナログ温湿度計の正確度に疑義が出てきた。

別の部屋にある温湿度計付きデジタル時計を持ってきて並べておいてみたところ、デジタル時計は、加湿器とほぼ同じ値を示すのに対し、アナログの方は、その-10%くらいを指示することがわかった。(その後、飽和塩法での校正で66%を指示し、狂いが確定)

今まで、デジタル時計の温湿度計はおまけみたいなもんで、アナログのほうが正確だと思いこんでいた。特にエンペックス製で高精度なものだったので。

10年前後愛用しているので、いつの間にか狂っていたことに気づかなかった。確かに、息子が何度か落としたりしてたので、それで狂ってしまったのかも。

ということで、温湿度計を買い替えることにした。

SwitchBotの温湿度計プラスを公式サイトの20%OFFクーポンでお買い上げ。

早速試してみると、想定より湿度が高く表示され、これはこれで不安になる。しかし、絶対湿度換算による検証の結果、加湿器とほぼ同じ値を示していることがわかったので、一安心。(後に、飽和塩法での校正で74%を指示しOK)

しかし、そうなると我が家はそれほど乾燥していないことになり、加湿器の買い替え自体が不要だったことになる。。。